この記事では、ヤクルトが優勝したら、どこがいつ優勝セールを行うのかを調べました!
前回のヤクルト優勝では、ヤクルト販売店のほかヨドバシカメラでも優勝セールが開催されました!
プロ野球ファンにとって、応援するチームの優勝はともに勝ち取った最高の喜びですが、そこそこの方にも恩恵があるのが優勝セール!
野球に詳しくない方でも優勝セールは関係するスーパーや百貨店で行われ、勝ったチーム、スポンサーにより異なるのはご存知ですよね。
例えば、千葉ロッテが優勝したらロッテの商品、東北楽天が優勝したら通販の楽天市場が特売や還元セールといった具合。
ですが、ヤクルトスワローズが優勝した場合、ヤクルトの他に何がお得になるかイマイチわからない方も多いはず。
今回は、ヤクルトスワローズの優勝セール2022はいつからどこで開催されるのか、開催店と経済効果についても調べました。
ヤクルトスワローズ優勝セール2022はどこで開催?ヨドバシカメラなど開催店を調査
ちなみに、前回ヤクルトスワローズが優勝したのは2021年。
その時には
- ヤクルト販売店
- オープンハウス
- シモジマ
- めちゃコミック
- ヨドバシカメラ
- さくらの百貨店
などで優勝セールや優勝記念キャンペーンが行われました。
ヤクルトスワローズ優勝おめでとうございます!
優勝セール情報は、順次更新してお伝えしていきます。
ヤクルト販売会社 (優勝記念セール2022)
店頭での優勝記念セール
期 間: 実施店舗により異なります
対象商品:ヤクルト蕃爽麗茶(200ml)、黒酢ドリンク(125ml)、フルーツ青汁(200ml)、オリゴ糖入り梅ドリンク(200ml)、ヤクルトの乳性飲料 ミルージュ200(200ml)
一部セールを実施しない店舗もあります。
ECサイト「Yakult Wellness Online」での優勝記念セール
期 間:2022年9月26日(月)10時00分~
2022年9月30日(金)23時59分
対象商品:「Yakult Wellness Online」で販売されている全商品(定期購買商品を除く)
ヤクルトレディ、ヤクルトビューティによる訪問販売を通じた優勝記念セール
対象商品:飲料、化粧品
期間・内容:販売会社により実施期間、内容が異なります。
さくら野百貨店(優勝おめでとうセール2022)
さくら野百貨店では、優勝決定の翌々日からセール開催ということで、2022年9月27日(火)からセールスタートです!
期 間:2022年9月27日(火)~10月2日(日)の6日間
来店でNewヤクルト2本プレゼント
<東京ヤクルトスワローズ>セ・リーグ優勝おめでとうございます🏅👏
— さくら野百貨店 (@sakurano_dept) September 26, 2022
さくら野百貨店では明日9/27(火)~10/2(日)の6日間、【優勝おめでとうセール】を開催いたします✨
ご来店粗品として≪Newヤクルト2本≫プレゼントいたします🎵 pic.twitter.com/Ce5Ee9Msst

ヤクルトスワローズ優勝セール2022の予想
前回、2021年の優勝セールは全国のヤクルト販売会社とスポンサー企業で行われていました。
気になる2022年ですが、
は高確率で開催されるでしょう。
さらに他のスポンサーも参加することで、2021年優勝時以上の盛り上がりになると購入する側の私たちもうれしいですよね!
参考まで、前回2021年の優勝セールは次の通りでした。
ヤクルト販売会社(2021)
<ヤクルトレディ、ヤクルトビューティによる訪問販売を通じた優勝記念施策>
- 期間&内容:全国のヤクルト販売会社により実施期間や内容は異なる
- 対象商品:飲料、化粧品
<店頭での優勝セール>
- 期間:2021年11月1日(月)~11月30日(火)の期間中、店舗ごとに順次実施
- 対象商品:「Newヤクルト」5本パック、「Newヤクルトカロリーハーフ」5本パックなど。※優勝セール内容は店舗によって異なる
ヨドバシカメラ (2021)
ヨドバシカメラでは、2021年10月27日~31日までの日程で、「ヤクルトスワローズ優勝おめでとうセール」が開催されました。
ただし、開催店は8店舗(新宿西口/新宿東口/Akiba/錦糸町/上野/町田/八王子/吉祥寺)と限られていました。
/#東京ヤクルトスワローズ⚾️
— ヨドバシカメラ【公式】 (@Yodobashi_X) October 27, 2021
㊗️リーグ優勝おめでとう🎉
\
ヨドバシカメラでは、本日10/27(水)より東京都内店舗を対象に『ヤクルトスワローズ優勝おめでとうセール』を実施します📣
期間は10/31(日)まで🗓️
ご来店をお待ちしております✨
新宿西口/新宿東口/Akiba/錦糸町/上野/町田/八王子/吉祥寺 pic.twitter.com/cZj889V3EZ
この時の優勝セールでは、ヨドバシ下でプラモデルを半額で買えた人もいたようです
ヨドバシでヤクルト優勝したからこのプラモ半額ーセールしてたので、前から欲しかったけど値段で躊躇してた奴が半額なので大荷物になりますが、何も考えずに購入!!! pic.twitter.com/4wX4wzyUAu
— TOUMA:10/16ソフコン大阪Vol.2開催 (@toumartcom) October 28, 2021
さくら野百貨店 (2021)
2021年10月28日(木)~30日(土)の日程で、「東京ヤクルトスワローズ JERAセ・リーグ優勝おめでとうセール」が開催されました。
開催店舗は、さくら野百貨店全4店舗(青森本店・弘前店・八戸店・北上店)
全館10~20%OFF、全館さくら野ポイント2倍、婦人&紳士衣料・化粧品ポイント5倍など。
さくら野百貨店の創業者が青森ヤクルト販売を創業したという縁から、ヤクルトが優勝するとセールを開催しているそうですよ。
オープンハウス (2021)
オープンハウスでは、優勝記念コラボハウスを販売!
神宮球場に歩い て通えるマンションが 8,960(ヤクルト)万円 で売り出され、話題になりました。
→ 詳細へ
シモジマ (2021)
2021/10/28(木)~30(土)の日程で、5店舗スタンプラリーを開催
スタンプラリーに参加すると抽選で豪華記念品がプレゼントされました。
→ 詳細へ
めちゃコミック (2021)
めちゃコミックのオリジナルイラストが入ったTシャツやステッカーが当たるプレゼントキャンペーンが2021年11月9日(火)まで開催されました。
2015年優勝時のセール内容と割引
さらに、前々回2015年の優勝時のセールとしては、大きなものとしては
- 東急百貨店
- イオンリテール
- ヤクルト本社
- セブンイレブン
- さくら野百貨店
で優勝セールに関連して一部セールや値引きが行われました。
それぞれ詳しい内容をご紹介していきます。
東急百貨店
開催期間:2015年10月4日(日)~2015年10月8日(金)
【ヤクルト優勝セール】東急百貨店各店では本日から10月8日(日)まで「東京ヤクルトスワローズ優勝記念セール」を開催中!真中監督の背番号77にちなんだお買得品などをご用意しております★アオ #tokyu_dept pic.twitter.com/OTrN1uYy7T
— 渋谷 東急フードショー (@TOKYU_DEPT_ty) October 4, 2015
東急渋谷本店など11店舗で実施、食品や衣料品、その他選手や監督の背番号にちなんだ特売品も登場しました!
イオンリテール
開催期間:2015年10月3日(土)~2015年10月5日(月)
なるほど、ヤクルトが優勝するとイオンがセールするのか pic.twitter.com/nUnetxDsNh
— マジン (@bertemudsk) October 3, 2015
都内13店舗で開催、食料品や衣料品などが5~20%OFFになりました!
20%OFFはかなりお得ですね!
ヤクルト本社
開催期間:2015年10月13日(火)~2015年10月26日(月)
ヤクルトスワローズ優勝セール。ヤクルト50本で1,000円。買ってしまいました… pic.twitter.com/PXaFb1yvTw
— zerokichi (@zerokichi_okubo) October 7, 2015
ヤクルトでは、「Newヤクルト5本パック」や「タフマンV」などの商品が特別価格に!
中には口コミにあったように、ヤクルトが50本で1,000円(税込)とかなり破格で販売もされました!
セブンイレブン
開催期間:2015年10月4日(日)~2015年10月6日(火)
大手コンビニチェーン「セブンイレブン」では、都内の店舗限定で揚げ物・フランクが30円引きになりました。
さくら野百貨店
開催期間:2015年10月3日(土)~2015年10月5日(月)
東北地方で展開している百貨店「さくらの百貨店」でも、雑貨・衣料品が10~20%OFFの他、先着200名にヤクルトをプレゼントとこちらもお得に!
ヤクルトスワローズ優勝セール2022はいつからいつまで?
現在のところ、優勝に大手がかかっているヤクルトスワローズ。
状況は日々変わりますが、早ければ2022年9月25日にリーグ優勝が決定します。
このままヤクルトスワローズが優勝した場合、優勝セール2022の日程はどのようになるのでしょうか?
優勝セールは翌日から開催されることが多い
通常、優勝が決まった翌日から優勝セールが行われるのが恒例です。
前回2021年に ヤクルトスワローズ優勝が決定したのが2021年10月26日。
その際の優勝セールの開始時期を見てみると、ヨドバシカメラは翌日から優勝キャンペーンを開始しました。
ヤクルトも2021年11月1日~と比較的早くにスタート。
そして、期間は3日~5日間と一般的なセールと比べ短めでした。(ヤクルト販売店は1か月間開催)
ということで、優勝が仮に9月25日に決定した場合、数ある企業の中で一番初めに行われる優勝セールとしては、
ではないかと予想します。
ただしコロナ対策の観点から、密を避けるため、日程を分散しての開催や長期間の開催の可能性も考えられます。
セールを開催するスポンサーが多く出た場合、これ以外の日程でセールが行われる可能性もあるので期待したいですね!
ヤクルトスワローズ優勝の経済効果は?
さて、チームが優勝し、それによってもたらされる経済効果は期待が大きいですよね。
気になるヤクルトスワローズ優勝の経済効果ですが、詳しく〇億円!というデータは残念ながら見つかりませんでした。
なかには「経済効果0」なんていう厳しい記述もありましたが、優勝して経済効果0ではないことを証明していただきたいです。
一方で、経済効果の大きいチームの一つが阪神タイガースです。
阪神が優勝した場合の経済効果は、関西大学の宮本勝浩名誉教授が次の通り試算しています。
関西地方だけで621億円
全国では約690億円
これでも新型コロナの影響で無観客試合や観客数の制限のため、抑え気味だそうです。
ちなみに2003年に、阪神が優勝した際の経済効果は1,481億円!
今回の試算の2倍以上ですね!
まとめ
今回は、優勝大手のヤクルトスワローズ優勝セール2021はいつからどこで開催されるのか、開催店と経済効果についてご紹介しました。
2015年の優勝時にはヤクルト本社をはじめ、東急百貨店やイオンを中心に優勝セールが開催され盛り上がりを見せました。
2022年も優勝した際には、それ以上の盛り上がりでファンはもちろん、そこそこな方も優勝セールで喜びのおすそ分けを受けたいですね。
一試合、一試合で状況は変わってきますが、ファンの応援をもとに勝ち切ってほしいですね!
がんばれヤクルトスワローズ!