今回は、スタンダードプロダクツダイソーの店舗がどこか、店舗一覧と通販についてまとめています。
100円ショップでおなじみのダイソーが2021年から新たに展開する「スタンダードプロダクツダイソー(Standard Products by DAISO)」
「ちょっといいがずっといい」のコンセプトの下、シンプルで使いやすいデザインのスタンダードプロダクツダイソーのアイテムは、幅広い世代に人気ですよね。
2021年3月に1号店となる渋谷マークシティ店がオープンし、続いて 新宿アルタ店 が開店しました。
2022年4月に関西(大阪/京都)、6月には神奈川(横浜)、広島にもスタンダードプロダクツダイソー店舗が続々オープン。
「 スタンダードプロダクツダイソー 店舗はどこにあるの?」
「 スタンダードプロダクツダイソー の通販サイトはあるの?」
など、気になることもたくさん!
そこで今回は、スタンダードプロダクツダイソー店舗一覧から、通販できるかなどを調査しましたので、ぜひご参考にしてください。
スタンダードプロダクツダイソー店舗一覧!関西(大阪/京都)や神奈川(横浜)広島にも続々オープン
【西日本1号店】DAISOが手掛ける新業態の生活雑貨ブランド「スタンダードプロダクツ」が4/16(土)にエスト2階にオープン!!普段の生活で使う、日用品をちょっと楽しく。使いやすさはもちろん、環境に配慮した素材を感動価格、感動品質でお届け。#スタンダードプロダクツ pic.twitter.com/5oqZSRV8N5
— 梅田エスト【公式】 (@EST_umeda) April 1, 2022
スタンダードプロダクツダイソー店舗は、第1号となる渋谷マークシティ店が2021年3月にオープン、続いて10月に新宿アルタ店 が開店しました。
2022年4月には、さらに銀座、大阪2店舗、京都の計4店舗が加わり、その後5月にシンガポールのJurong Point店が開店、6月には、神奈川(横浜の港北東急ショッピングセンター)、広島(八丁堀)にも店舗ができました。
2022年7月時点での スタンダードプロダクツダイソー店舗一覧がこちら。
- 渋谷マークシティ店
- 新宿アルタ店
- マロニエゲート銀座店
- 梅田エスト店
- ららぽーとEXPOCITY店
- 京都四条通店
- Jurong Point店
- 北東急ショッピングセンター店
- 広島八丁堀店
東京だけでなく、大阪や京都、広島にもスタンダードプロダクツ店舗ができるのは、関西地域の方にとってはうれしいですね!
また待望の神奈川(横浜)にも出店されます。
続いて、スタンダードプロダクツダイソーの各店舗の詳細をご紹介します。
スタンダードプロダクツダイソー 渋谷マークシティ店(東京)
- 住所:東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティ ウエスト1階
- TEL:070-7572-0339
- 営業時間:9:30~21:00
- 定休日:不定休
スタンダードプロダクツダイソー 新宿アルタ店(東京)
- 住所:東京都新宿区新宿3-24-3 新宿アルタ1階
- TEL:070-8702-4615
- 営業時間:11:00~20:30
- 定休日:不定休
スタンダードプロダクツダイソー マロニエゲート銀座(東京)
- 住所:東京都中央区銀座 3-2-1 マロニエゲート銀座 2 6F
- TEL:未定
- 営業時間:未定
- 定休日:未定
スタンダードプロダクツダイソー 梅田エスト店 (大阪)
- 住所:大阪府大阪市北区角田町3-25 梅田エスト2F
- TEL:未定
- 営業時間:11:00~21:00(月~土)、11:00~20:00(日)
- 定休日:不定休
スタンダードプロダクツダイソー ららぽーとEXPOCITY(大阪)
- 住所:大阪府吹田市千里万博公園2-1
- TEL:未定
- 営業時間:未定
- 定休日:未定
スタンダードプロダクツダイソー 京都四条通店(京都)
- 住所:京都府京都市下京区四条通柳馬場東入ル立売東町12-1 1F
- TEL:不明
- 営業時間:10:00~21:00
- 定休日:なし
スタンダードプロダクツダイソー Jurong Point店(シンガポール)
- 住所:Jurong West Central 2,03-37 Jurong Point
- TEL:不明
- 営業時間:10:00~21:00
- 定休日:不明
スタンダードプロダクツダイソー 港北東急ショッピングセンター店(神奈川)
- 住所:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央5-1 港北東急ショッピングセンター 1F
- TEL:不明
- 営業時間:10:00~20:00
- 定休日:なし
スタンダードプロダクツダイソー 広島八丁堀店(広島)
- 住所:広島県広島市中区八丁堀 16-3 1F、2Fョッピングセンター 1F
- TEL:不明
- 営業時間:10:00~21:00
- 定休日:なし
海外(シンガポール)にも店舗がオープンになり、ますますファンが増えること間違いなしですね!
また、今後も新たに店舗が増えることが期待されます!
スタンダードプロダクツは埼玉、千葉、神奈川(横浜)、神戸にある?
2021年に東京都内に1号店をオープンしたスタンダードプロダクツ。
SNS上では、東京近辺の埼玉や千葉、関西エリアの神戸などにもスタンダードプロダクツの店舗ができたらいいのに!という声があがっています。
大創産業の新業態「スタンダードプロダクツ バイ ダイソー(Standard Products by DAISO)」、渋谷だけじゃなくて早く神奈川にも来るといいな。価格帯は330円を中心に、550円、770円、1100円だから、今まで100円縛りにとらわれて作れなかった製品が手に入るようになる。 https://t.co/q3yD7IpYqu
— zapa (@zapa) March 24, 2021
神戸にもできて欲しいなぁ🛍
— スゥ☺︎🍎 (@lovefavorite) March 25, 2021
300円の商品がメイン。ダイソーから誕生する生活雑貨ブランド“スタンダードプロダクツ バイ ダイソー”が渋谷に-isuta https://t.co/15hd8LXnxk @ISUTA_JPより
そんな声にこたえるかのように、 神奈川(横浜)にスタンダードプロダクツ新店舗が2022年6月にオープンしました。
残念ながら2022年7月時点で、埼玉、千葉、神戸にはまだ新店舗がオープンの予定は確認できませんでした。
ですが、今後さらに新店舗が増える可能性は十分にありますので、期待したいところです!
スタンダードプロダクツは通販できる?
シンプルで、品質の良い商品が魅力的なスタンダードプロダクツ。
まだまだ近くに店舗がない方も多いはず!
近くに店舗がない方、忙しくてお店にお買い物へ行けない方には、通販からお買い物ができたらとても便利ですよね!
しかしながら、 スタンダードプロダクツの通販サイトは開設されておらず、2022年7月時点では直接店舗へ来店しお買い物となります。
ダイソーの100均アイテムについては、2020年に通販サイトが立ち上がり試験的に行われていましたが、2021年から全国展開になりました。
すでにダイソーでは通販の仕組みがあるので、 スタンダードプロダクツも今後通販できるようになる可能性は大きいです。
今後、 スタンダードプロダクツの通販サイトが開設されるとより便利になるのでこちらも期待したいですね!
スタンダードプロダクツの口コミ
さて、実際にスタンダードプロダクツに行かれた方は、どんな印象だったのでしょう?
口コミをまとめました。
まずは、こちらの口コミ。
スタンダードプロダクツ見てきた。おしゃれなダイソー。無印風だった。
— deco (@daisukemiyanaga) January 2, 2022
ダイソーの「Standard Products(スタンダードプロダクツ)」に行ってきました😄
— famipan (@pandas25778002) March 30, 2021
欠品もありましたが、キャンプに使えそうなものも色々ありました♫
シンプルでオシャレな無印系でより安いイメージです。
他の写真は久しぶりにブログにしてみようかなと思ってます🏕#キャンプ好きと繋がりたい pic.twitter.com/YVf480MWEZ
スタンダードプロダクツの商品が無印良品に似ていたとのことです。
無印良品もシンプルで使いやすい商品が特徴ですので、スタンダードプロダクツも使いやすく飽きのこない商品が多いのでしょう。
こちらは、スタンダードプロダクツの商品を購入した方の口コミ。
ねーーー渋谷と新宿にしかないダイソー行ってきた!!スタンダードプロダクツ!!白、黒、グレー、ベージュ、ネイビーの商品が多くてめっちゃおしゃれで最高だった🥺✨テントも買っちゃったかわいい〜💗💗 pic.twitter.com/iv38sUttSJ
— main🐨10m (@tenteco_diary) December 21, 2021
シンプルでおしゃれな日用品からレジャーに便利なテントまで売っているとは、幅広い取り扱いであることが分かりますね!
こちらも、お店に来店された方の口コミです。
スタンダードプロダクツ?っておしゃれ雑貨屋さん良かったな
— わたり (@miso328) December 5, 2021
めちゃくちゃ混んでたけどおしゃれだしちょうど手を出しやすい価格帯だし
おしゃれな商品が多く、しかも価格帯も手ごろとなれば混雑は必至ですね!
続いて、スタンダードプロダクツのディフューザーを購入された方の口コミ。
ダイソーのおしゃれレーベル、スタンダードプロダクツで買ったディフューザーが好きな香りすぎて大正解!これで500円なんて信じられない…。見た目もシンプルで文句なし。アールグレイの良い香り〜 pic.twitter.com/7CLS2DynF4
— 行末🐏 (@yukusue000) October 17, 2021
アールグレイの良い香りが500円だなんて驚きですね!
こちらは、スタンダードプロダクツのおすすめ商品を紹介されていた方の口コミです。
スタンダードプロダクツの個人的おすすめベスト5
— naya (@terang_bulan) April 12, 2021
①食器(KINTOっぽい、ダークグリーンが絶妙カラー)
②エプロン(シンプルなソムリエタイプ)
③樹脂製ラタンのかご(濡れても大丈夫、汚れも目立たない)
④折り畳みバケツ(欲しかったやつ)
⑤フィラメント電球(とにかく安い!)
食器からインテリア雑貨、レジャー用品まで幅広く通り扱っているスタンダードプロダクツ。
デザインはおしゃれで、しかも手ごろな値段ということでかなり多くの方が実際にお店に来店していました。
これからの時期、新生活で必要な生活用品のお買い物にはおすすめです!
まとめ
今回は、スタンダードプロダクツダイソーについてまとめました!
シンプルで使いやすい商品はどれもおしゃれなのに、低価格で高品質!
東京都内で2店舗の営業を皮切りに、2022年4月~6月には7店舗が新たに仲間入りし、大阪や京都、神奈川(横浜)でもスタンダードプロダクツが買えるようになりました。
しかしながら、まだまだ店舗がない地域は多くあるので今後に注目です!
また、2022年7月時点ではスタンダードプロダクツダイソーの通販サイトは開設されておらず、お買い物は店舗のみとやや不便な点も。
新店舗が増えると同時に、通販サイトが開設されることを願いたいですね!
安くてシンプル、ずっと使いたいスタンダードプロダクツダイソーのアイテムで快適ライフをお楽しみくださいね。