大人気のミスターチーズケーキ。
毎週日曜・月曜日の2日間だけオンラインショップでのみ購入できるこのミスターチーズケーキは、販売開始数分で完売になることもある、まさに幻のケーキです!
材料や製法にこだわって作られ、「人生最高のチーズケーキ」と称されることがありますが、実際はどうなのでしょう?
なかなか手に入りにくいだけに、気になるのがその味ですよね。
値段がそこそこ良いだけに、失敗はしたくない!
今回はミスターチーズケーキを実際に食べた方の「おいしい!」「まずい」といった口コミをまとめました。
まだ入手できていない方の参考に、ミスターチーズケーキの特徴やおいしい食べ方などもまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
ミスターチーズケーキとは?特徴を紹介
通称「ミスチ」と呼ばれるミスターチーズケーキは、2018年にフレンチレストランで活躍していた田村浩シェフにより考案されたケーキです。
もともとチーズケーキ好きの田村シェフが、くちどけや香りにもこだわり完成させた、チーズケーキ好きのためのチーズケーキです。
ミスターチーズケーキの美味しさの秘密、特徴をまとめると次の2つ!
その① 甘く爽やかな香り
ミスターチーズケーキは、バニラ・レモン・トンカ豆を使用しており、甘く、爽やかでおいしい香りが口に入れた途端、身体中に広がります。
その② 儚い口溶け
ミスターチーズケーキは、小麦粉を使わずに仕上げるギリギリの食感が特徴です。
また、湯せん焼きにより上の部分はしっかり焼き、下の部分はレアチーズのようななめらかさを楽しむことができます。
味はもちろんですが、香りや口溶けを楽しみながら食べられるのはミスターチーズケーキならではの特徴です。
ミスターチーズケーキのサイズやお値段は?
ミスターチーズケーキの定番プレーンは、次の1種類のみです。
サイズ:17cm(約480g)
価格:3,456円~
お値段がやや高めのため、普段よりちょっと奮発したいとき、自分へのご褒美として買われる方が多くいらっしゃいます。
なお、ミスターチーズケーキは定番のプレーンのほか、期間限定でパッションフルーツや抹茶などを使用したフレーバーも登場するので、目が離せません!
ミスターチーズケーキはまずい!という口コミ
気になるのがミスターチーズケーキの味に対する口コミですよね。
まずは、ミスターチーズケーキはまずい!という口コミがあるのかについて調べていくと、
ミスターチーズケーキ、せとさんが買ってくれたんだけど、シナモン(?)臭くて酸っぱくてスパイシーでめちゃくちゃに嫌いだった。まずい………
— うろこ⚕ (@Oumeuroko) April 24, 2021
母は美味しいって言ってた。
えーん😂ミスターチーズケーキってチーズケーキ全然美味しくなーい。スッパーーーい!
— くろねこ (@senpuuki14) December 8, 2019
食べれなくはないけど美味しくない。コンビニとかスーパにある売れないチーズケーキって感じ😂
すごいすごい期待してたからショック。六本木のアマンダのチーズケーキ以上のケーキはないなあ。
と、ミスターチーズケーキの味について「酸っぱい」と評価する口コミがありました。
これは材料にサワークリームやレモンを使用しているためで、その酸味が「酸っぱい!」と感じたようです。
味についてのネガティブな口コミは、この「酸っぱい」以外は見あたりませんでした。
ただ調べていくと、値段が高い!といった値段に納得のいかない口コミが見られました。
ミスターチーズケーキは、17cmサイズ、約480gで3,456円~ですので、決して安くはありません。
気軽におやつ用として買うには少し勇気がいる金額ですね。
お値段が高い分、味も確実においしいものが良い!というのが、購入された方の本音かもしれません。
ミスターチーズケーキは美味しい!という口コミ
一方で、ミスターチーズケーキを「美味しい!」と評価する口コミについて調べてみました。
先週、入手困難と噂のミスターチーズケーキをポチッとしたら早々に届きました✨
— misa (@MKAZU52341624) July 26, 2021
シェフお勧めの半解凍で🥰
美味しかった〜😆 pic.twitter.com/4k5ge0X8Vf
入手困難なミスターチーズケーキを無事ゲットし、シェフおすすめの半解凍で召し上がった方の口コミです。
「美味しかった~」の一言から感動が伝わってきます。
父の日プレゼントついでに取り寄せたミスターチーズケーキ、酸味でさっぱり食べられておいしい~
— まりりりん (@macchologcve) June 23, 2021
念願のチーズケーキをお取り寄せ😆
— ブルースター (@mutsuzou2002) June 19, 2021
「Mr.CHEESECAKE🧀」
月曜日がネット注文の日。
半解凍でパクリ😋
あ〜🎶おいしい❗おいしすぎる〜💓
ほんのりとヨーグルトとレモン🍋の味がしてどんどん食べれてしまう〜(笑)
ご褒美チーズケーキにピッタリ👍#ミスターチーズケーキ#MrCHEESECAKE#おうちカフェ pic.twitter.com/FzDop3MoVJ
ミスターチーズケーキは、バニラ・トンカ豆の他にレモンの香りもプラスされ、香り豊かな逸品です。
さっぱりと食べられるので、男性にもおすすめですね。
人生最高のチーズケーキと名高いミスターチーズケーキ食べてみたけど本当に最高だった!
— にょるにょん (@nyorunyonn) June 17, 2021
冷凍、半解凍、全解答どれも違った味わいで美味しい🥰
お値段ちとするけど十分な価値あるケーキだった✨ pic.twitter.com/Jn2ftedEGG
冷凍・半解凍・全解凍すべての状態でミスターチーズケーキを食べた方の口コミです。
一般的なチーズケーキより高価なのも納得の美味しさのようですね!
ずっと迷ってたミスチ。
— ふみ (@fumichamu) June 11, 2021
めっちゃめちゃ美味しかった。
口溶け、薫り、味わい。爽やかと濃厚が同時に味わえるチーズケーキ。
私にはなかなか手が出しにくいお値段だけど、またいつか注文しようと思いました。
美味しい想い出ありがとうございました。#ミスターチーズケーキ
お値段相応の味わいが楽しめ、自分へのご褒美としても大満足するケーキだったようです。
ミスターチーズケーキはまずい?美味しい?口コミ比較
ミスターチーズケーキの口コミを比較してみると、なめらかな食感・チーズの濃厚さ・程よい酸味などが絶賛される一方で、酸っぱい・味にクセが苦手との声もありました。
味の好み、感じ方には個人差もあるため、ミスターチーズケーキの特徴でもあるコクがある味が好きな方には好まれ、酸味が好きでない方には苦手と感じられるかもしれません。
ですが、口コミの数としては圧倒的に「おいしい!」という声が多かった印象でした。
ミスターチーズケーキの美味しい食べ方
ここからはミスターチーズケーキの美味しい食べ方についてご説明します。
まず、ミスターチーズケーキは冷凍された状態で届きます。
そのため、冷凍・半解凍・全解凍の3つの状態で楽しむことができます。
この3つの状態それぞれが、ミスターチーズケーキの美味しい食べ方なのです!
おすすめの食べ方は3種類!
時間の経過とともに味や食感の違いが楽しめるミスターチーズケーキ。
せっかくなので、ぜひ3つの状態(冷凍・半解凍・全解凍)の違いを食べ比べてみてくださいね。
詳しくご説明します!
冷凍
冷凍庫から出してすぐの状態で、中心はもちろん外側も凍っているので、アイスのような感覚でサクッと食べられます。
酸味が引き立つのも特徴です。
なので、ちょっと酸味が苦手な方にはおすすめできません。
半解凍
外側はなめらかですが、真ん中の辺りはまだ凍っている状態で、冷凍庫から出して1時間から1.5時間ほどで半解凍になります。
田村シェフおすすめの食べ方もこの半解凍です!
全解凍
冷凍庫から出して3時間以上おいた全解凍は、ブリュレのようななめらかな状態で、甘みと香りを一番感じられます。
味や食感をその日の気分や好みで買えて食べられるのもミスターチーズケーキの魅力です。
さらに、おいしいチーズケーキをさらに美味しくするアレンジ方法があるんです!
ちょっとひと手間でさらに美味しく!
ミスターチーズケーキの公式ホームページでも紹介されている、ひと手間でさらに美味しくするヒントをご紹介!
その① ビスケット+バターで「焦がしバタービスケット」
鍋でバターを溶かして作った焦がしバターに砕いたビスケットを加え混ぜるだけの簡単レシピです!
ミスターチーズケーキにはバターを使用していないので、焦がしバタービスケットをかけることでコクがプラスされます。
その② オリーブオイル+レモンの皮
ミスターチーズケーキの上にオリーブオイルをふりかけ、レモンの皮を削ることで、元の酸味にプラスしてレモンの爽やかな香りとオリーブオイルのみずみずしい香りが引き立ちます。
お好みで塩をプラスしても味がぐっと引き締まります!
その③ 柚子胡椒
ミスターチーズケーキにお好みの量の柚子胡椒を少量そえるだけ!
もともとミスターチーズケーキは香りにレモンを使用しているため、同じ柑橘系である柚子との相性は抜群です!
まとめ
今回はミスターチーズケーキは「まずい」のか「美味しい」のか、実際に食べた方の口コミとミスターチーズの美味しい食べ方などをご紹介しました。
ミスターチーズの口コミのほとんどは「美味しい!」と評価するものであることが分かりました。
チーズケーキが好きなシェフが、香りや口溶けにもこだわってできたミスターチーズケーキは、「人生最高のチーズケーキ」と称されるだけのことがありましたね。
また、今日はアイスケーキのようにさっぱりと、明日はやわらかいブリュレのようになど、冷凍、半解凍、全解凍と3つの状態でそれぞれの食べ方を楽しめるのも嬉しいポイントです!
おすすめの食べ方を楽しんだら次はひと手間でさらに美味しく!
いつものスイーツ時間がより贅沢になること間違いなしですね。
オンラインでの購入はすぐに品切れして手に入りにくい場合もありますが、ぜひトライしてみてください。