この記事では、マダムシンコの店舗一覧をご紹介します。
新感覚バームクーヘン「マダムブリュレ」で一世を風靡したマダムシンコ。
しっとりとしたバウム生地にパリパリのキャラメリゼのおいしさはもちろん、ピンクとヒョウ柄のパッケージも可愛らしく一時は入手が困難な状態でした。
そんなマダムシンコの人気バームクーヘンをはじめとしたスイーツを買うことができる店舗は、大阪を中心に関西4府県に展開しています。
ただ、直営店でない場合、取扱商品も限られている場合があります。
またここ数年で閉店してしまった店舗もあるので、要注意です。
そこで、今回はマダムシンコの店舗一覧とそれぞれの場所や取扱商品、、閉店情報について分かりやすくまとめました。
近くに店舗がない場合は、通販お取り寄せが便利ですよ。
記事の後半では、マダムシンコの通販お取り寄せや、人気の商品についてもご紹介します。
マダムシンコの店舗一覧
2021年現在、マダムシンコの直営店は大阪に2店舗です。
ほかにも、駅や空港など大阪・兵庫・和歌山・三重の4府県内の15か所の様々な店舗でマダムシンコの商品を取り扱い・販売しています。
マダムシンコ店舗一覧 | |
---|---|
【マダムシンコ直営店】 | |
大阪府 | マダムシンコ箕面本店 |
マダムシンコ大丸梅田店 | |
【マダムシンコを販売している店舗】 | |
大阪府 | エキマルシェ新大阪内 アントレマルシェ |
アントレ・マルシェ新大阪中央イースト店 | |
アルデ新大阪 おみやげ街道 | |
ギフトキヨスク新大阪 | |
アントレマルシェ 大阪セントラルコート店 | |
アントレマルシェ 天王寺店 | |
伊丹空港 関西旅日記 | |
伊丹空港 諸國屋 | |
関西国際空港 アプローズ2階店 | |
イオン堺・北花田店 | |
イオン伊丹昆陽店 | |
デイリーヤマザキ泉大津PA陸側店 | |
兵庫県 | 神戸umie |
和歌山県 | イオンモール和歌山 |
三重県 | 始神テラス |
続いて、各店舗の場所や営業時間、取扱商品など詳細を見ていきましょう!
マダムシンコ各店舗の場所や営業時間、取扱商品
【直営店】マダムシンコ箕面本店
住所:〒562-0033 大阪府箕面市今宮4-10-44
TEL:072-749-4538
営業時間:10:00〜19:00(喫茶は~18:00)
定休日:火曜日(祝祭日は休まず営業)
【直営店】マダムシンコ大丸梅田店
住所:〒530-8202 大阪府大阪市北区梅田3-1-1 B1西
TEL:06-6344-4538
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休(大丸梅田店に準ずる)
大阪
エキマルシェ新大阪内 アントレマルシェ
店舗場所 | JR新大阪駅 在来線改札内 |
営業時間 | 6:30〜22:00 |
取扱商品 | マダムブリュレカットバウムアソートサクッとバウムマダム紅茶バウム |
アントレ・マルシェ新大阪中央イースト店
店舗場所 | 新大阪駅3階 新幹線西口エリア(みどりの窓口と待合室の間) |
営業時間 | 7:30~21:30 |
取扱商品 | マダムブリュレ |
アルデ新大阪 おみやげ街道
店舗場所 | 新大阪駅2階 |
営業時間 | 7:00~21:00 |
取扱商品 | マダムブリュレおうちでブリュレカットバウムアソートサクッとバウム3色バウム |
ギフトキヨスク新大阪
店舗場所 | JR新大阪駅 新幹線改札内 |
営業時間 | 6:30~21:30 |
取扱商品 | マダムブリュレ |
アントレマルシェ 大阪セントラルコート店
店舗場所 | JR新大阪駅 新幹線改札内 |
営業時間 | 7:00~23:00 |
取扱商品 | マダムブリュレカットバウムアソートサクッとバウムアソートS3色バウム |
アントレマルシェ 天王寺店
店舗場所 | JR天王寺駅中央改札正面 |
営業時間 | 6:30〜23:30 |
取扱商品 | マダムブリュ(HP記載どおり)マダム 紅茶バウム |
伊丹空港 関西旅行日記
店舗場所 | 伊丹空港 中央2F セキュリティチェック前 |
営業時間 | 6:30~21:00 |
取扱商品 | マダムブリュレ棒ブリュレカットバウムアソート |
伊丹空港 諸國屋
店舗場所 | 伊丹空港 北2F 保安検査前 ザ・ギフトホール内 |
営業時間 | 6:30~21:00 |
取扱商品 | マダムブリュレおうちでブリュレ3色ミニバウムマダムジェムプレーン |
関西国際空港 アプローズ2階店
店舗場所 | 関西国際空港 第1ターミナルビル2F南 |
営業時間 | 6:15~22:00 ※現在、臨時休業中(2021年2月現在) |
取扱商品 | マダムブリュレ棒ブリュレカットバウムアソート |
イオン堺・北花田店
店舗場所 | 1F 銘店コーナー |
営業時間 | 9:00~23:00 |
取扱商品 | マダムブリュレ幸バウムクーヘンカットバウムアソート |
イオン伊丹昆陽店
店舗場所 | 1F 銘店コーナー |
営業時間 | 9:00~23:00 |
取扱商品 | マダムブリュレ塩キャラメルバウム |
デイリーヤマザキ泉大津PA陸側店
店舗場所 | 泉大津PA陸側 |
営業時間 | 24時間営業 |
取扱商品 | マダムブリュレ塩キャラメルバウムカットバウムアソートサクッとバウム |
兵庫 神戸umie
店舗場所 | 1F NORTH MALL AEONSTYLE umie内 |
営業時間 | 9:30~21:30 |
取扱商品 | マダムブリュレ |
和歌山 イオンモール和歌山
店舗場所 | 1Fサークルコート |
営業時間 | 9:30~21:00 |
取扱商品 | マダムブリュレ棒ブリュレ塩キャラメルバウム甘夏ブリュレ |
三重 始神テラス
店舗場所 | 紀勢自動車道紀北PA内(紀伊長島ICと海山ICの中間地点) |
営業時間 | 8:00~18:00 |
取扱商品 | マダムブリュレ棒ブリュレカットバウムアソート |
直営店の他に駅や空港、高速道路のPAでマダムシンコのお菓子が買えるのは、ファンにとっては嬉しいですし、お土産としても喜ばれそうですね!
反面、関東をはじめとする東日本や四国、九州地方に店舗がないのは少し残念ですね。
近くにマダムシンコ店舗がない場合も、ご安心を!
後半でご紹介するように、マダムシンコは通販でお取り寄せもできますよ。
閉店したマダムシンコ店舗もあるのでご注意
関西を中心に現在直営店2店舗の他、15の店舗で商品の取り扱いがあるマダムシンコ、ここ数年で何店舗かは閉店した店舗があります。
2015年から2019年までに、以下5店舗が閉店しています。
- マダムシンコ彩都店 (2019年3月17日閉店)
- マダムシンコ川西阪急百貨店 (2017年8月31日閉店)
- マダムシンコ松坂屋名古屋店 (2017年6月18日閉店)
- マダムシンコアトリエ店 (2017年6月18日閉店)
- マダムシンコ大丸福岡天神店 (2015年5月31日閉店)
以前は名古屋や九州にも出店していましたが、残念ながら閉店してしまいました。
近くの店舗が閉店しまったときは、続いてご紹介するマダムシンコの通販お取り寄せが便利ですよ。
マダムシンコは通販お取り寄せが便利!
先ほどもご紹介したように、マダムシンコのお菓子が直接買えるのは、大阪を中心とした関西地域4府県です。
店舗のない東日本地域・四国・九州ではお取り寄せが便利です!
楽天市場にマダムシンコ公式のショップ!!
数ある通販の中でも、大手通販である「楽天市場」にはマダムシンコの公式ショップがあり、ここからいつでもお菓子を買うことができます。
こちらでは人気No1の「マダムブリュレ」から新商品やオリジナルスイーツまで勢揃い!
なかには、マダムシンコの代表的な商品を食べ比べできるセットも販売されています^^
送料は地域により1,000円~かかりますが、商品によっては期間限定で送料が無料になったりしますので要チェックです。
マダムシンコ通販での売れ筋人気商品はどれ?
ここでは「マダムシンコ楽天市場店」の売れ筋商品をご紹介します!
1.不動の人気「マダムブリュレ」
マダムシンコと言えばコレ!マダムブリュレですね!
表面のパリパリキャラメリゼとしっとりとしたバウム生地は常温はもちろん冷やしたり、温めて食べても美味しいですよね!
お土産としても喜ばれる一品です。
2.丸いバウムが棒に⁉「棒ブリュレ」
人気のマダムブリュレが切り分けやすく、シェアしやすいよう棒状になって登場!
丸型と比べて持ち運びもしやすくなりました。
付属のメープルシロップでお好みの味に変えることもできます!
3.濃厚なキャラメルと塩の組み合わせがクセになる「塩キャラメルバウム」
マダムブリュレより濃厚な味が人気の塩キャラメルバウム。
しっとりとしたバウム生地に濃厚なキャラメルがマッチ、宮古島の塩が更に味を引き立ててくれます。
4.贈り物や手土産にぴったり「カットバウムアソート」
こちらはしっとりふわふわのバウム生地がカット、個包装されたお菓子。
食べきりサイズなので、手土産や贈り物にしても喜ばれる一品です。
5.変わり種!?「わらび餅」
バウムクーヘンのショップなのにわらび餅!?
マダムシンコの信子会長が材料をこだわって作った商品で、ご年配の方への贈答などにおすすめです。
冷凍しても硬くならないため、ひんやりとした食感が楽しめ、またレンジで温めるととろりとした食感に!
まとめ
今回はマダムブリュレでおなじみのマダムシンコの店舗一覧や閉店店舗の紹介、通販でのおすすめ商品などをご紹介しました。
マダムシンコの直営店は2店舗を少ないものの、関西4府県の駅や空港、高速PAなどのお店でマダムシンコの商品が販売されています。
ちょっとお出かけしたついでに、自分用やお土産として気軽に買うことができるのは嬉しいですね!
店舗のない地域でも、通販でお取り寄せがあるので、全国どこからでも気軽にマダムシンコのお菓子を買えるのはとてもありがたいです。
今後も店舗のない地域での出店、催事に期待しつつ、新商品にも注目したいですね!