この記事では、軽井沢アウトレットの初売りや福袋、年末年始の混雑状況についてまとめています!
1年365日いつでもお得なお買い物ができるアウトレットですが、なかでもびっくりするような掘り出し物に出会えるのが初売り福袋ですよね!
普段なかなかセールにならないものや人気のアイテムが入った初売り福袋は、毎年多くのショップで売り出され、福袋目当てに行列!なんてことも。
今回は軽井沢アウトレットの初売り福袋2022の詳細や、年末年始の混雑状況についてまとめました。
軽井沢アウトレット初売り福袋2022はいつ?
毎年年末になると気になるのが初売り福袋、2022年はどんな日程で初売りがスタートするのでしょうか?
初売りセール・福袋販売の日程
例年、元旦から1月中旬まで開催される初売りセール。
2022年の軽井沢アウトレット初売りセールと福袋販売は、次の日程で開催されると予想されます。
ただし、ショップによっては福袋の在庫が早く売り切れてしまう場合がありますので、確実に入手したい方は元旦がおすすめです。
営業時間の注意
通常、軽井沢アウトレットの営業時間は10:00~19:00ですが、例年、年末年始は営業時間も変更になります!
軽井沢アウトレットの2021年~2022年にかけた年末年始の営業時間は次の通りです。
期間 | 営業時間 |
2021/12/26~12/30 | 10:00~19:00 |
12/31 | 10:00~18:00 |
2022/1/1~1/3 | 9:00~19:00 |
1/4~1/7 | 10:00~19:00 |
1/8~1/9 | 10:00~20:00 |
1/10以降の1月中 | 10:00~19:00 |
※ただし、一部店舗により営業時間が異なります。
年末の12/31はいつもより1時間早く18:00に終了。
年始は、1/1から1/3までの3日間は営業時間が1時間早く9:00スタートです。
11/8~1/9は、閉店時間が20:00といつもより1時間遅くまで営業しています。
軽井沢アウトレット初売り福袋の中身と予約整理券
初売りの福袋が販売される日程や営業時間を予想してきましたが、ここからはメインの福袋の詳細についてご説明していきます。
2022年、軽井沢アウトレットでは昨年と同様、以下3つの方法で福袋の販売が行われます。
- 事前に選んで予約ができる予約販売
- 元日前に購入できる先行販売
- 当日ショップで購入する元日販売
ショップによって販売方法は変わりますが、予約販売や先行販売の場合、元旦の朝に並ばずに入手出来るので、事前に軽井沢アウトレットに行ける場合はうれしいですよね。
(予約期間:なくなり次第終了)
- アース ミュージック&エコロジー/アメリカンホリック(~12/24)
- エルエルビーン ファクトリー ストア(~12/28)
- ACE OUTLET(~12/26)
- ガリャルダガランテ(~12/26)
- ゲンテン(~12/26)
- コーチ(~12/31)
- サマンサ モスモス アウトレット(~12/31)
- タリーズコーヒー(~12/31)
- チャンピオン(~12/25)
- フラワーキッズ ファクトリー(~12/31)
- フリークスストア/パイスタンド バイ フリークスストア(~12/28)
- ボードライダーズ アウトレット(~12/31)
(販売開始日:なくなり次第終了)
- アフタヌーンティー・リビング(12/23~)
- ガリャルダガランテ(12/27~)
- ケイト・スペード ニューヨーク(12/27~)
- ゲンテン(12/27~)
- 昭和西川(12/26~)
- ジーショックアウトレット(12/27~)
- タリーズコーヒー(12/26~)
- チャンピオン(12/26~)
- テンピュール(12/29~)
- ディズニーストア(12/28~)
- フェイラー ファクトリー アウトレット(12/26~)
- ペットパラダイス(12/29~)
- マーキュリーデュオ/アングリッド(12/26~)
- モリスラグス・ロンドン(12/25~)
元旦から福袋を販売する店舗です
- 味蔵
- アズール バイ マウジー
- アネモネ
- アンダーアーマー ファクトリーハウス
- イッタラ
- イング
- 旨味工房 WAYO
- エドウイン アウトレットショップ
- ACE OUTLET
- オークリー
- カカトゥ
- 軽井沢 旬粋
- 軽井沢こだわりステーション
- 軽井沢ファーマーズギフト
- 軽井沢りぞーとまーけっと
- かんてんぱぱショップ
- キャサリンハムネット ロンドン シューズコレクション/ランバンコレクション
- 靴下屋
- クリケット/トプカピ アカウント オブ ジャーニー
- ケイト・スペード ニューヨーク
- コーチ
- ゴディバ
- サックスバー/ノーティアム
- サマンサ モスモス アウトレット
- サマンサタバサ ネクストページ
- サマンサティアラ&サマンサシルヴァ
- 沢屋
- シルバニアファミリー 森のお家/ジグソーパズルのお店 マスターピース
- シンビ堂ドラッグス
- すみや
- たち吉
- タリーズコーヒー
- チャンピオン
- ティファール アウトレットストア
- ティンバーランド
- テーラーメイド
- ディズニーストア
- デリフランス
- ノーリーズ アウトレット
- ハイドロゲン
- ハートメモリー
- パフューマジック
- プラザ
- ペットパラダイス
- 帽子屋フレイヴァ
- マイケル・コース
- ミカド珈琲
- リンツ ショコラ カフェ
- ワインショップ・エノテカ
- リヤドロ
人気福袋の中身は?
福袋の楽しみは「中にどんなものが入っているか」ですよね!
毎年、びっくりするような商品や金額の福袋が販売される軽井沢アウトレット!
2022年はどんな福袋が販売されるのでしょう?
福袋戦争の人気ショップ!ジェラートピケ
肌ざわりとデザインのかわいらしさで部屋着人気No.1 のジェラートピケ、2021年は速攻で福袋が完売した伝説を持ちます。
ジェラートピケ公式ホームページによると2022年は、
(レディース)
- GELATO PIQUE HAPPY BAG 2022<A> 12,100円
- GELATO PIQUE HAPPY BAG 2022<B> 12,100円 ※オンラインストア限定
(メンズ)
- GELATO PIQUE HOMME HAPPY BAG 2022 14,300円 ※オンラインストア限定
の3種類が販売されると発表されました。
しかし、残念ながら2022年はネット販売のみで店頭での販売は行わないこととなりました。
ちなみに、ネットでは2021年11月1日(月)~予約をスタートしていますが、かなりの人気ですぐに売り切れになっています。
Columbiaの福袋も人気!
高機能なアウトドアファッションに定評のあるColumbiaの福袋もとっても人気でした。
しかし、こちらも2021年は店頭での販売を行わず、ネットでの予約販売に切り替わりました。
2022年の福袋も今のところ店頭で販売する予定はないそうです。
軽井沢アウトレットで販売された福袋
ここでは過去に軽井沢アウトレットで実際に販売された福袋の一部ご紹介します。
2020年の初売り福袋では、コーチが限定1個22万円の福袋(132万円相当)など目玉となる福袋も発売されました!
軽井沢アウトレットの福袋のチラシが入ってた 限定1個のコーチの福袋22万が気になる 20点も入って132万円相当らしいが22万払ってハズレ引いたらキツイなぁ〜 pic.twitter.com/Ka4bXrqFXg
— ぱん♡オルフェア亭春菊 (@DQXpan) December 31, 2019
こちらは子どもたちに大人気のシルバニアファミリーの福袋についての口コミです。
88,700円相当の商品が入って20,000円はかなりお得です!
どこも売り切れのシルバニアファミリー福袋!!軽井沢で見つけてしまったぁ。ぐわわ!! #軽井沢 #アウトレット #シルバニア福袋 #わくわくセット #2万円 #どうしよう〜 pic.twitter.com/iBxUIzeujv
— 池田めぐみ【毎週土曜AM3:00猫8匹とYouTube猫ラジ生配信❤️】 (@megu5182) January 5, 2020
続いては人気アウトドアショップ「Coleman」の2021年の福袋についての口コミ。
コールマンでは、2021年の福袋は予約販売のみの受付でテントや寝袋が入ったA.B.Cの3種類のセットで販売されました。
これからアウトドアを始めたいという方にも便利なセットですね。
コールマンのアウトレットで福袋の販売が!!
— 最強キャンパーへの道! (@saicam1001) January 2, 2021
でも、今年は全て完全予約販売😱
そもそも期間が過ぎてる笑
Aセットまじで欲しかった😭 pic.twitter.com/zhExw3dJmi
おしゃれなコーヒーショップ「タリーズ」では、2021年は3種類の福袋が登場!
こちらの口コミはコーヒーやドリンクチケット、干支のテディベアなど7,000円相当の商品が入った3,500円の福袋。
\\ タリーズのハッピーバッグ 2021 //
— こぱら / Kopara (@Kopara_321) January 2, 2021
大満足の内容(^^)✨
トートも浅いかな?と思ったけど
マチが広くて大容量◎
干支テディも茶色がでて良かった!
ロイヤルミルクティーの
キャンディーが結構うれしい🍬✨#タリーズ #福袋 #ハッピーバッグ pic.twitter.com/OWCe4VatAp
このほかに、6,000円(12,000円相当)、10,000円(20,000円相当)の福袋が数量限定で販売されました。
値段の倍相当の商品が入っており、商品が入ったオリジナルバッグは普段から使えそうなサイズとデザインなので買い!な福袋ですね。
2022年も多くのショップで初売り福袋が販売され、掘り出し物に出会えるといいですね!
予約や整理券が必要か
毎年福袋は争奪戦!
これまでは、行列を少しでも解消するために初売り当日に整理券などを配るなどの対策がとられていました。
軽井沢アウトレットで福袋買うために整理券並んでるけど、寒すぎ😰 pic.twitter.com/hRHgl2EeW3
— てちひよ推し◢|ロンメル46 (@yurinazaka46) December 31, 2017
楽天市場では、各ブランドの福袋が販売されています。
お店に行かずにネットで注文できる福袋は便利ですよ♪
レディース、メンズ、キッズ各種ブランドの福袋を通販で!
軽井沢アウトレット年末年始の混雑状況
さて、気になる年末年始の軽井沢アウトレットの混雑状況!
先ほど1月1日・2日は、営業時間も早まるとお伝えしましたが、福袋やお得なセールを狙ってかなり早い時間から混雑が予想されます。
恒例の軽井沢アウトレットでの初売りに来ています(´∀`) pic.twitter.com/8VcjfyYLHB
— fujimori44 (@fujimori444) December 31, 2018
寒い中多くの方が行列をなしてますね。
軽井沢アウトレットに初売りに行ってきました( ^ω^ )
— ゆめ (@yume_amenaga) January 1, 2017
今年もよろしくお願い致します!! pic.twitter.com/TLWyMG740L
アウトレット内の混雑も気になりますが、まずは駐車場に入るまでの周辺道路が渋滞してしまいます。
軽井沢アウトレット混雑中。
— しんざん (@Oq6R99tTap4rzOi) January 1, 2020
P2,P3入るのに30分以上渋滞中。#軽井沢アウトレット
渋滞にはまると、駐車場に入るまでに30分以上待つのは必然になってしまうよう。
軽井沢アウトレットの渋滞えぐかったわ〜😫#軽井沢 #アウトレット #渋滞 pic.twitter.com/fcCbh9g09f
— いーなー (@i_na_1111) January 2, 2020
そんな中、渋滞を避けるべくさまざまな方法を利用した方々の口コミをご紹介します。
まずは、オープンの3時間前に家を出てアウトレットを目指した方の口コミ。
渋滞を避けられる上、初日の出が望めるという特典付き!
-3.5度🥶
— yumi yoshida (@coeuryumi) January 1, 2020
渋滞を避けるため6:00に家を出て軽井沢のアウトレットへ🚗💨
朝日がとっても綺麗で心が洗われました〜🌄✨
薄ら雪化粧の木々も綺麗で癒された〜😌#軽井沢#アウトレット#朝日#雪化粧#まつげエクステ高崎#ラッシュリフト#コスメリフト#ケラチンラッシュリフト pic.twitter.com/iRxua9ee5F
こちらは年末年始ではありませんが、渋滞を午後に出かけて夕方にアウトレットに来たかの口コミ。
福袋など必ずゲットしたいものがない方には午後からの来場もおすすめですね!
午後から軽井沢アウトレットに出かけたが渋滞も全くなく着いたのが16時、人出は通常の土曜の半分以下 まぁこの時期だから当たり前か。お目当てのバックは50%引きだった。普段は20〜30%だから買いだな❗️閉店も18:00
— みぃこ◡̈⃝*.+゜ (@eko0223) March 7, 2020
極めつけは初売りを目指し、車中泊をした方の口コミ!
念願の軽井沢アウトレットの初売りに参戦するためキャンピングカーで車中泊中。1時前にP2の駐車場インして第二位。現在、他の車はまだ数台。トイレ行ったら数人に遭遇。まだ近くのお店は並んでる人はいない様子。さて、何買おう#来てみたかっただけ#何に並ぶか迷い中#思ったよりは寒くないかも
— Tsukino (@KZhhg2jveF7nz81) December 31, 2019
車で来られる方は、駐車場がオープン直後に入れるようスケジュールを組むと渋滞にはまらずアウトレットに臨めますので、ぜひ参考に!
まとめ
今回は軽井沢アウトレットの初売り福袋2022の詳細や年末年始の混雑状況についてご紹介しました。
毎年、多くのショップでびっくりするような商品や値段で売り出される初売り福袋。
2022年はどんな驚くような福袋が販売されるか楽しみですね。
人気のショップでは瞬殺で売り切れるなんてことも!
また、ショップによっては事前の予約、先行販売もあるので、要注意です。
混雑も必至ですので、に何時にアウトレットに到着、どのショップから行くかなど事前にシミュレーションしてから行かれるのがおススメです。