なかなか味が決まらない時の強い味方クレイジーソルト。
「ひと振りでシェフの味に」という宣伝が納得できるほど、料理の味を劇的に美味しくしてくれます。
食卓に欠かせないクレイジーソルトですが、口コミを見るとネガティブな意見もいくつかあるようです。
クレイジーソルトと検索すると「まずい」というワードも出てきます。
そこで今回は「クレイジーソルトはまずいのか」について、実際に使った方の口コミを基に調査しました。
調味料としては少し値段が高いので購入を躊躇しているなど、悩んでいる方のご参考になれば幸いです。
クレイジーソルトとは
アメリカ・ニュージャージ州で製造されているクレージーソルトは、岩塩と6種類のハーブ(ペッパー・オニオン・ガーリック・タイム・オレガノ)をブランドした調味料です。
クレージソルトは当初、クリスマスの贈り物でした!
1960年、ニュージャージ州に住むジェーン・シマンズは、クリスマスプレゼントに岩塩とハーブを加えた手作りのソルトミックスを色々な人に贈りました。
これが好評で「一年中使いたい」という要望から商品化をスタートさせます。
「クレイジーソルト」の始まりです。
日本への輸入は1969年頃、当時は国の独占販売により塩がまだ手に入りにくい時代、その中で唯一の輸入塩だったそうです。
クレイジーソルトの種類
クレイジーソルトには、クレイジーペッパー・クレイジーレモンなどの種類、ミニサイズなどを含めて13種類あります。
- クレイジーソルト(ホテルレストランサイズ)
- クレイジーソルト
- クレイジーソルトミニ
- クレイジーペッパー
- クレイジーペッパーミニ
- クレイジーレモン
- クレイジーレモンミニ
- クレイジーガーリック
- クレイジーガーリックミニ
- クレイジーバジル
- クレイジーバジルミニ
- クレイジー岩塩
- オーガニッククレイジーソルト
この種類のどれもが、有名レストランやホテルで使われています。
日本の食卓でもクレージソルトは重宝しています。
クレイジーソルトは煮物やチャーハン、サラダなど様々なレシピに合うと口コミでも高く評価されています。
「クレイジーソルトだけでつくる○○レシピ」などもサイトで多く紹介されるほど人気の調味料です。
クレイジーソルトはまずい!という口コミ
万能調味料として重宝するクレイジーソルトですが、味についてのネガティブな意見はいくつかありました。
そのなかで気になったのが、味に対する意見と開閉口についての意見です。
味に対する口コミ
辛さが気になる。
辛いのが苦手な方にはおすすめできない。
ハーブの独特の風味が苦手
口コミを見て期待していたけど、そこまで美味しいとは感じなかった。
クレイジーソルトは岩塩とハーブがブレンドされた調味料です。
確かにハーブに慣れていない方、嫌いな方には苦手意識が出てしまうかもしれませんね。
クレイジーソルトを使うときのポイントは少量ずつがポイントです。
数種類のハーブの中には強い味や香りのタイムも含まれています。
このタイムが、クレイジーソルトの香りを強くしている要素になります。
岩塩が含まれているのも忘れてはいけません。
入れすぎると味が濃くなって、くどい味付けになってしまう場合もあります。
あくまでもクレイジーソルトは少なく、素材の味を消さない程度の量が重要になってきます。
口コミの中には、「ハーブが嫌いだったけど、クレイジーソルトを使うようになってから好きになった」という意見もいくつかありました。
この方々も使用料は少量。
さらに醬油と一緒に使用したり、だしと一緒に使ったりしたことで今では「クレイジーソルトが手放せなくなった」そうですよ。
ハーブが苦手、スパイス料理が苦手などの方は、味付けを「クレイジーソルトだけ」にこだわらず、醤油や出汁など慣れ親しんでいる調味料と混ぜて使う方法が合っているかもしれませんね。
岩塩が入っているので、煮物に入れているリピーターも多いですよ。
開閉口についての口コミ
きちんと閉めにくい
開閉口のまわりにクレイジーソルトが残るのが気になる
クレイジーソルトの保存方法は冷蔵保存なのでご注意ください。
リピーターの中にも、口コミのように開閉口についてネガティブな意見がありました。
しかし、多くの方は小瓶に詰め替えているという意見です。
小瓶に詰め替えておけば冷蔵保存もしやすく、少量をとりだしやすく便利だとか。
皆さん「自分流のクレイジーソルトの使い方」を探して楽しんでいますね。
ハーブの香りや味が苦手な方には躊躇してしまうクレイジーソルトですが、使い方を気を付ければレシピの幅が広がります。
まずは色々な料理に挑戦してみるのもいいのではないでしょうか。
クレイジーソルトは美味しい!という口コミ
クレイジーソルトについての意見を見ると「美味しい」の他にも「手放せない」「家になくては困る調味料」という書き込みも多くあります。
👑エビとスナップエンドウ炒め👑
— お目覚めのちゅり (@osoQKJtGyFr0C8T) May 25, 2021
いつもの #クレイジーソルト で😋🍺💕#おうちごはん #料理好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/yneOlGAKur
あらかじめカットした肉をスパイス類+オリーブオイルでマリネするいつものステーキ🐂昨夜はクレイジーガーリックでやってみました。
— 女ひとりごはん (@Citadelle100) November 14, 2018
焼いた後もしっかりにんにくの風味があって旨し😘🍽振り出し口が大きめなのも💮👍#クレイジーガーリック #クレイジーソルト #だけじゃないクレイジーソルト pic.twitter.com/Nty38YSNb3
好きすぎて…
— たまる (@BetterDayz913) November 10, 2020
でっかくなちゃった!!#クレイジーソルト pic.twitter.com/5LGKT9VAks
あんまり目玉焼き目玉焼きって
— みかん🍊 (@mikan4338) May 31, 2019
流れてくるから
作っちゃったい🍳
クレイジーソルト最高だぜ🌟#目玉焼き #クレイジーソルト pic.twitter.com/g7BzSCI9Cb
調べて分かったことは皆さん自分流の使い方があるということです。
チキンにかけたり、揚げ物にかけたり、かけるだけで美味しいクレイジーソルトは子供のお弁当にも、お酒のおつまみにも相性抜群!
食卓をさらに楽しくしてくれる調味料に夢中の方が多いようです。
クレイジーソルトはまずい?美味しい?口コミ比較
「まずい」という意見も「美味しい」という意見も両方あったクレイジーソルトですが、どちらが多いかというとやはり、「美味しい」という意見の方が圧倒的に多かったです。
クレイジーソルトの口コミはどのサイトを見ても、5段階評価中4~4.5と高評価です。
口コミの数は数百人にもなりますが、その平均評価が4以上というのは凄いですね。
ハーブが苦手な方も「使い方や香りに慣れてくればクレイジーソルトをかけないと物足りない!」という意見もいくつもありました。
料理の味にスパイスをきかせたい時、レストランのような上品な味付けにしたい時、クレイジーソルトを活用しています。
リピーターの方が特に絶賛するクレイジーソルトのレシピは、「チキングリル」「トマトソース」です。
カラッと焼いたジューシーなチキンに岩塩の入ったクレイジーソルトは相性抜群です。
オニオン、ガーリックが配合されているのでクレイジーソルトだけでレストランのような上品な味のトマトソースも完成しますよ。
まだクレイジーソルトを使ったことがない方は、口コミの中で1番人気の高い2つのレシピから始めてみてはいかがですか。
まとめ
「辛い」「ハーブの香りが苦手」などのネガティブな意見があったクレイジーソルトは使用料を注意するば、「美味しい料理」になることが、口コミで分かりました。
入れすぎてしまうと味が落ちることもあります。
ですが少量ずつ使えば、味付けはさらに美味しいくレベルアップします。
日本食の醤油や出汁にもあうクレイジーソルトは、食卓を彩る万能調味料と言えるでしょう。
今日のレシピにクレイジーソルトを一振りして、いつもの味付けを変えてみませんか。