この記事では、イオンのセール(2023年)夏冬がいつからいつまで開催されるのかをご紹介していきます!
生鮮食品から衣類、家電まで私たちの生活に必要な品々を提供してくれるイオン。
毎月、曜日や日にちによってポイントが5倍になったり、5%OFFになるなど、お得にお買い物ができたりするのもありがたいですよね!
そして日々のお買い物がさらにお得になるのが、イオンザバーゲンなどのセールです。
ちなみに、イオンモールではマイバーゲン(MY BARGEN)の名称に変わりました。
イオンのセール(イオンザバーゲンとマイバーゲン)がどの時期にいつからいつまで開催されて、どのくらいお得なのか知りたい方も多いはず!
今回は、みなさんの気になるイオンのセール2023年の日程についてご紹介します。
イオンザバーゲン夏冬の日程を押さえて、お得にお買物を楽しんでくださいね!
イオンのセール2023いつ開催?
毎年イオンで開催される大型セールといえば、次の3つが挙げられます。
- イオンザバーゲン夏
- ブラックフライデー
- イオンザバーゲン冬
毎年、本州・四国の「イオン」「イオンスタイル」など約400店舗で開催されるセールだけあって、
お得で嬉しいお買い物が期待されます!
ちなみに、同じイオンでも「イオンモール」では「マイバーゲン(MY BARGAIN)」という名称で夏冬バーゲンセールを、「イオンザバーゲン」とほぼ同じ時期に開催しています。。
イオンでのセール開催日程は、例年の開催の傾向をみていくと、次のタイミングで開催されていることがわかります。
- イオンザバーゲン夏は6月下旬~7月上旬
- イオンのブラックフライデーセールは11月第3金曜日から10日間程
- イオンザバーゲン冬は12月下旬~1月1週目
2023年も同じような日程でイオンのセールが開催されると予想されます。
続いて、それぞれのイオンセールについて、2022年の詳しい日程予測やセールの特徴もご紹介していきます!
イオンのセール「イオンザバーゲン」夏と「マイバーゲン」
イオンの大規模セールの1つ目は、イオンザバーゲン夏。
夏を前に、夏物の商品をお安く提供してくれる「夏物のクリアランスセール」です。
一方でイオンモール(ショッピングモール)では、同じ時期に「マイバーゲン(MY BARGAIN)」との名称でバーゲンセールを開催しています。
期間中は、対象の食料品や生活用品などが最大半額など特別価格で販売。
夏が始まる時期に、夏物がお得に買えるのは嬉しですね!
夏休みに向けて物入りになる時期だからこそ賢く利用したいところです。
次のイオンザバーゲン夏とマイバーゲンはいつ?
例年、6月下旬~7月上旬に行われれています。
ただ、2020年はコロナの関係で、イオンザバーゲン夏セール開催期間が以前よりも短く5日間程度になりましたが、それ以外はだいたい2週間程度開催されています。
2022年のセール開催日程は、地域によって日程のずれはあるものの、多くのイオンで以下の日程で開催されています。
ただし、店舗によっては7月3日(日)までと短い開催のイオンもありますので、ご注意ください。
イオンモールのマイバーゲンの日程はこちら。
イオンザバーゲン夏の開催日程の傾向
ここ数年のイオンザバーゲン夏の開催期間は次の通りです。
2021/6/25(金)~7/8(木) | 14日間 |
2020/6/26(金)~6/30(火) | 5日間 |
2019/6/20(木)~7/11(木) | ※一部6月28日(金)よりスタート 最長で22日間 |
2018/6/22(金)~7/4(水) | 13日間 |
開催日数はバラつきがあるものの、バーゲンスタート日は木・金曜日が多く、終了は週の中頃です。
2020年に関してはコロナの影響もあり、例年と比べてバーゲンの開催日数が短かった印象です。
\イオンカードは年会費無料&入会特典がたくさん/
イオンの「ブラックフライデー」セール
ブラックフライデーは、アメリカで親しまれている11月第4週の金曜日からスタートするセールのことです。
年末商戦の幕開けを告げるイベントとして毎年多くのアメリカ人がこぞって買い物に出かけます。
そんなブラックフライデーセールがここ数年、日本でも開催されることが増えました!
イオンでも毎年、大々的にブラックフライデーセールが開催されています。
イオンのブラックフライデーセール2023はいつから?
イオンザバーゲン同様、毎年、本州・四国の「イオン」「イオンスタイル」など約400店舗で開催されるブラックフライデー。
ここ数年イオンのブラックフライデーは、11月の第3金曜日金曜日から開始されています。
また、開催前に事前予約を受け付ける期間がありますので要チェックです。
2022年は次の日程で開催されました。
イオンのブラックフライデー2022の日程
- 開催期間:2022/11/18(金)~11/27日(日)
- 予約期間:2022/11/2(水)~11/13日(日)
2021年は次の日程で開催されました。
イオンのブラックフライデー2021の日程
- 開催期間:2021/11/18(金)~28(日)
- 予約期間:2021/11/5(金)~14(日)まで
イオンのブラックフライデーセール2023はいつまで?
イオンのブラックフライデーセールは、近年は10日間のセール期間になっています。
ちなみに、過去のブラックフライデーは下記の日程で開催されました。
2021/11/19(金)~11/28(日) | 10日間 |
2020/11/20(金)~11/29(日) | 10日間 |
2019/11/22(金)~11/26(火) | 5日間 |
2018/11/23(金)~11/25(日) | 3日間 |
2020年のブラックフライデーから、例年よりセール期間が長くなっています。
セール期間を長くすることにより、密を分散させる狙いがあると考えられます。
イオンのブラックフライデーの特徴は?
2020年のブラックフライデーに開催されたセール企画の一例を挙げると、
- 「ビジネススーツ全品半額」
- 「ライトダウン3000円均一」
- 肉の日「黒毛和牛大放出」
- ブラックにちなんで、生鮮食品やお菓子などが「96円均一」
など、普段と比べてもよりお得ですね!
その他、家電など生活に関するものがお手頃価格になるのが特徴です。
予約販売会・インターネット通販も強化!
2020年以降は、ブラックフライデーのスタート前に予約販売会を開催!
おうち時間を充実させるアイテムやギフトに最適なアイテムなど約100品目を用意。
事前の予約、インターネットでの通販でのお買物なら、密を避けて安心してお買い物ができる上、欲しかったものが確実に買えるので、期待大です!
イオンのブラックフライデーセールについては別の記事で詳しくご紹介していますので、合わせてご参考にしてください!
イオンのセール「イオンザバーゲン」冬
イオンザバーゲン冬は、クリスマスから年末年始の期間、冬物の商品をお安く提供してくれる「冬物のクリアランスセール」です。
ほとんどのお店で半額セールが行われるなど、夏のバーゲンよりお得感を感じるバーゲンです。
クリスマス用品から、年末年始、寒い冬にこそ欲しい品々が対象となったらうれしいですね!
次のイオンザバーゲン冬はいつ?
例年、クリスマス頃から年末年始にかけて開催されている冬のイオンザバーゲン。
全国一斉に同じ日程で開催しているわけではなく、地域ごとで開催日程にばらつきが生じています。
毎年開催の傾向から想定すると、2023年のセール開催日程は
あたりと予想されます。
イオンザバーゲン冬の開催日程の傾向
2021年のイオンザバーゲン冬の開催期間を予想する際の参考に、ここ数年のイオンザバーゲン冬の開催された期間をまとめてみました。
例年12月20日頃~翌年1月10日頃という傾向がみられますが、開催日が地域によって若干のずれがありました。
2021/12/17(金)~1/4(火) | イオンモール岡山 など |
2021/12/26(日)~1/7(金) | イオンモール岡崎 など |
2020/12/18(金)~2021/1/4(月) | イオンモール奈良・高岡 など |
12/26(土)~ 1/7(木) | イオンモール鈴鹿・上尾 など |
2019/12/26(木)~2020/1/13(月・祝) | 関東圏内 |
2018/12/22(土)~2019/1/4(金) |
過去の傾向から、イオンザバーゲン冬のスタートは木・金・土・日曜日であることがわかります。
そして年明け1月の1週目まで開催されていることが多いです。
2023年12月からはじまるイオンザバーゲン冬は、2024年は1月4日(木)あたりまでセールが開催されている可能性が考えれます。
イオンのセールをよりお得に活用する方法
イオンザバーゲンなどの大型セールの他、イオンには毎月お得な日にち、曜日があります。
その日にお買い物をすると、普段のお買い物がよりお得になるのです!
もちろん、セール開催期間中でも開催されますので、セールとの合わせ技でさらにお得に!!
大きなお買い物はもちろん、ちょっとしたお買い物も対象となりますので、ぜひ活用したいですね。
イオンで毎月開催されているお得なイベントをまとめました。
- お客様感謝デー・・・20日、30日は5%OFF
- GG感謝デー・・・15日は5%OFF
- ありがとうデー・・・10日はポイント5倍
- わくわくデー・・・5のつく日ポイント2倍
- 火曜市・・・毎週火曜日はお買い物がお得に!
では、お得なイベントについて詳しく見ていきましょう!
お客様感謝デー・・・20日、30日は5%OFF
テレビCMでもおなじみお客様感謝デーは、毎月20日、30日。
この日は、イオンカード、WAON、WAONポイントカードのどれかを提示すると5%OFFでお買い物ができます。
GG感謝デー・・・15日は5%OFF
毎月15日にイオングループの対象店舗で、55歳以上限定の「イオンカードG.Gマーク付」「G.G WAON」でお買い物すると、お買物金額が5%OFFになります。
ありが10デー・・・10日はポイント5倍
毎月10日にWAONポイントカード、電子マネーWAON、イオンカードでの買い物でポイントが5倍に!
わくわくデー・・・5のつく日ポイント2倍
毎月5・15・25日にWAONポイントカード、電子マネーWAONでのお買物でポイントが2倍に!
火曜市・・・毎週火曜日はお買い物がお得に!
イオンやマックスバリューなどで毎週火曜日に開催されており、対象の生鮮食料品や生活雑貨などがいつもよりお得にお買い物できます!
イオンカード利用者はさらにお得!
さらにイオンカードを利用してお買物をするとさらにお得になる仕組みがあります。
- 「いつでも2倍」イオンカードでお買い物すると、ときめきポイントが2倍
- 「サンキューパスポート」イオンカード会員限定のお好きな1日が5%~10%OFFになる
イオンでお買物をするなら、イオンカードを作っておくのがとってもお得!
Web上で簡単に申し込みができますので、まだお持ちでない方は、この機会に入会されると便利です!
\イオンカードは年会費無料&入会特典がたくさん/
賢く活用するといつの間にかポイントが貯まっていたり、いつもよりお得に買い物が楽しめるイオンカード、とっても便利です!^^
まとめ
今回は、イオンのセール(イオンザバーゲン)について、2023年はいつからいつまで開催されるのかについて解説いたしました。
イオンでは、夏、秋、冬の年3回、大型セールが開催されます。
季節を先取りしたクリアランスや、ギフトを想定した商品なども対象となったり、お得がいっぱいです。
セールをうまく利用して、家電やインテリア用品など大きなお買い物をしても良さそうですね!
また、毎月開催のイオンのイベントデーもポイントがアップしたり、〇%OFFなどいつものお買い物が更にお得になり家計には嬉しい限りです。
お近くにイオンがあってよく利用する方はイオンカードを作ると更にポイントが2倍になったり、特典も多数!
セールなどを賢く活用して、お買い物をお楽しみください。